Skip to content
デュバリーツイード

デュバリーのツイードコレクション

 

デュバリーのツイード製品はスコットランドのLovat Mill社製のツイードを使用しています。

それぞれの地域には、伝統と歴史に彩られた対照的な美しさを持つ風景があります。

険しい岩肌から穏やかな牧草地や丘陵まで、アイルランドの田園風景をパレットにして、美しいツイード製品群が生まれました。

Lovat tweed

 

Lovat Mill社
”1868年ツィード発祥の地スコットランドのホーイックに設立、1999年に新会社HERMITAGE HOLDINGS LTDとして、エステート・ツィードの現代復刻としてラヴァットという新ブランドを発表しました。
元来エステート・ツィードは貴族や領主が狩猟用として自分の領土の証として作ったチェック地で、スコットランドの厳しい気候に耐えられるように目付を重くし、狩猟時に身を守るためアースカラー(土=茶、木々=緑)を主とした色彩で構成されています。またこのラヴァットという名はスコットランドの貴族の名に由来しており、ラヴァット軍には戦死者が少なく、その理由は5色からなる迷彩色の衣服を着用していたからと言われており、その色はラヴァットカラーとして名を残しています。”

 

dubarryはスコットランドのツイード工場Lovat(ラヴァット)と共同でパターンを開発し、100%ピュアなニューウールを使用しています。

ツイードのタータンのデザインはすべてデュバリー独自のものです。

有名なタータンは、スコットランドで広く親しまれているものですが、アイルランドの多くのタータンは、郡や地区に由来するものがほとんどです。

アイルランドの伝統的な人々は、家族が生まれた地域のタータンを身につけています。

 

”タータンとは多色の糸で綾織りにした格子柄の織物です。
また格子柄そのものもタータンと呼ばれ、特に日本ではタータン・チェックと呼称される。
元来は毛織物でしたが近年では様々な素材で作成されています。”

伝統的な生地に、機能性をプラス

teflon

デュバリーのツイードはすべて、Teflonファブリックプロテクターでコーティングされています。
繊細なウール生地をTeflon™加工を施すことにより、水や汚れ、摩擦から守り、より長く新品同様の状態を保つことができ、この美しい生地のハリや自然な光沢、なめらかさが長持ちします。
汚れが付きにくいので手入れも簡単ですし、多少の雨なら弾きます。
加工により生地の外観や通気性に影響を与えることはありません。

”当製品に使用されているツイード生地にはTeflon™加工が施されていますが、これはPFAS規制(有機フッ素化合物規制)に該当しない安全な技術を採用しています。
近年、一部のPFAS(ペルフルオロアルキル化合物およびポリフルオロアルキル化合物)は環境や健康への影響が懸念されていますが、当製品の加工には規制対象となるPFOA(ペルフルオロオクタン酸)やPFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)を含まない処方が採用されています。
そのため、耐久性や撥水・防汚性能を維持しながら、環境負荷を抑えた仕様となっております。”